2011年12月28日水曜日

PCBについて(照明器具安定器)

PCBとはポリ塩化ビフェニル(Poly Chloro Biphenyl)の略で、電気絶縁・熱分解性に優れ化学的に安定した物質。
そのため、昭和30年(1955年)代からトランスやコンデンサの絶縁油、食品加工の熱媒体として広く使用されていました。
しかし、昭和43年に発生した【カネミ油症事件】により有害性が明らかになり、昭和47年(1972年)に生産中止、昭和49年(1974年)までに国内の製造・輸入が禁止となりました。

古い建物の改修設計で、特に気をつけたいのが照明器具安定器と変圧器・コンデンサの絶縁油PCBです。
とある物件の安定器です。
メーカーに確認した所、PCBが入っていました。
こちらは違う物件の安定器です。
PCB不使用の明記がされて、とても分かりやすいですね。
見る機会はあまりないと思いますが、お住まいがとても古くて、照明器具の取替が無かった場合
あるいは上の写真のようにPCBが入っているかもしれませんので、処分には気を付けて下さい。
(保管が義務付けられています。)


2011年12月27日火曜日

環境TV番組表のご紹介(1月)



活動に参加させていただいる

NPO法人「エコサポートTGAL」

環境TV番組表

更新されました。

是非ご覧ください。


環境活動の参考にしていただければと思います。

2011年12月18日日曜日

学校の安全


最近、学校での不審者侵入とか学校でも、

いろんな事件が多いのですよね。


建築設備でも対応しているところですが、

まだまだ、より安全な学校づくりに向けて

検討が必要だと思いかたです。




ということで。。。

一昨日、学校の安全についての勉強会に行ってきました。




その中で、緊急通報ができるインターホンの紹介がありました。

他にも緊急通報システムはいくつかありますが、

採用検討の種類が増えることはいいことですね。。。








昨日は、LANを使ったインターホンということで、

学校ではない事務所でしたが、

採用を検討してみました。


2011年12月15日木曜日

太陽光発電設備(余剰電力用電力計について)

お客様からご質問をいただきましたので、
調べてみました。

(質問)
余剰電力用電力量計は買わないといけないのですか?
(回答)
余剰電力用電力量計はお客様の所有物になりますので購入する必要があります。
費用は各電力会社により異なります。
また、計量法により定期的に検定を受ける必要があります。
電力量計は検定有効期間が10年ですので、通常その際交換となります。
交換時の価格についても電力会社によって異なりますので、各電力会社窓口にて
ご確認下さい。
出典:京セラ資料




電力計(家庭用)の参考例(1)



上の写真は、左側が買電用、右が余剰電力売電用です。






上の参考例の場合も、左側が買電用、右が余剰電力売電用です。
この例はオール電化だったので、買電用が時間帯別契約用のメータとなっています。


2011年12月14日水曜日

ひかりとドラムのコンサート ~小水力発電プロジェクト~



広島県福山市のポンプ製造業社さんから

イベントの案内をいただきましたので、

御紹介いたします。






南日本新聞社さんの関連記事はこちら。。。

2011年12月13日火曜日

かごしま市地球温暖化フォーラム2011

鹿児島市 環境局 環境部 環境政策課さんから

「かごしま市地球温暖化フォーラム2011」の

案内をいただきましたので、

御紹介しますね。

今度の土曜日(12/17)です。

よろしければ是非♪



2011年12月9日金曜日

直管形LEDランプ使用上の注意

省エネルギーのために、照明器具をLEDに更新する
改修工事が多くなってきましたが、
直管形LEDの使用の場合は、注意が必要です。

昨日、資料をもらいましたので、
御紹介しますね。







既設器具のランプを直管形LEDにする方が、
費用は抑えられますが、安全に注意する必要があります。

器具の寿命も考えると、器具ごと更新する方がいいですね。


2011年12月5日月曜日

技術士の義務と責務

口頭試験のための勉強ということもありますが、

いつも心がけておかなければ。。。




技術士法によると。。。3つの義務と2つの責務が課されています。

(1)信用失墜行為の禁止
  ・職業的な権威に関わる

(2)技術士等の秘密保持義務
  ・依頼者の利益養護に関わるもの

(3)技術士の名称表示の場合の義務
     ・資格の範囲に関わるもの




★責務は「公益確保の責務」、「資質向上の責務」の2つです。

んーどれも大事。。。
★権利としては、技術士の名称を使用できるということですね。







--------------------------------------------------------------------------------------------------------


おまけ。。。

字ばっかりだと疲れるので、写真でも。。。

12月だというのに、そんなに黄色くなってない、会社駐車場の銀杏です。


(12月2日)




今度は真っ赤なもみじ?(かえで?)です。
(すいません、樹の種類は判りません。。。)

(12月4日:鹿児島アリーナ)





環境TV番組表のご紹介(12月)


活動に参加させていただいる

NPO法人「エコサポートTGAL」

環境TV番組表

更新されました。

是非ご覧ください。


環境活動の参考にしていただければと思います。

2011年12月3日土曜日

量水器・地上式ボックス(寒冷地仕様)



とある現場で設置した量水器です。




昔は牟礼ケ岡に良く設置していたらしいですが、




鹿児島ではなかなか見れるものではないようです




ので、ご紹介いたします。










2011年12月2日金曜日

技術士(技術者倫理って?)


技術者倫理って何だろう。

「大事だなぁ」とは思うけど、よく判ってなかったので、調べてみました。

 
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

まずは、倫理って何。。。(はてなキーワードより)

    倫(ともがら)の理(ことわり)が原義。共同体として、ある社会が求める論理。
    【ethics】「エシックス」

    人として守り行うべき道ということで単なる思想ではなく行動面も重視される。
    善悪・正邪の判断において普遍的な規準となるもの。


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
んー、難しい。

倫(ともがら)・・・友達、中間、同胞という意味らしい。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

日本技術士会のホームページでは、下記のような

綱領が定められています。

↓↓↓

 

技術士倫理綱領


【前文】
 技術士は、科学技術が社会や環境に重大な影響を与えることを十分に認識し、業務の履行を通して持続可能な社会の実現に貢献する。
 技術士は、その使命を全うするため、技術士としての品位の向上に努め、技術の研鑚に励み、国際的な視野に立ってこの倫理綱領を遵守し、公正・誠実に行動する。



【基本綱領】
(公衆の利益の優先)
 1.技術士は、公衆の安全、健康及び福利を最優先に考慮する。

(持続可能性の確保)
 2.技術士は、地球環境の保全等、将来世代にわたる社会の持続可能性の確保に努める。

(有能性の重視)
 3.技術士は、自分の力量が及ぶ範囲の業務を行い、確信のない業務には携わらない。

(真実性の確保)
 4.技術士は、報告、説明又は発表を、客観的でかつ事実に基づいた情報を用いて行う。

(公正かつ誠実な履行)
 5.技術士は、公正な分析と判断に基づき、託された業務を誠実に履行する。

(秘密の保持)
 6.技術士は、業務上知り得た秘密を、正当な理由がなく他に漏らしたり、転用したりしない。

(信用の保持)
 7.技術士は、品位を保持し、欺瞞的な行為、不当な報酬の授受等、信用を失うような行為をしない。

(相互の協力)
 8.技術士は、相互に信頼し、相手の立場を尊重して協力するように努める。

(法規の遵守等)
 9.技術士は、業務の対象となる地域の法規を遵守し、文化的価値を尊重する。

(継続研鑚)
 10.技術士は、常に専門技術の力量並びに技術と社会が接する領域の知識を高めるとともに、人材育成に努める。


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

難しいけど、近づけられるよう努力していくことが

大事なのかもしれない。。。



2011年12月1日木曜日

トイレ(意外といいかも)


ペーパーホルダーとウォシュレットのスイッチ類を一緒に。。。



意外とコンパクトでいいかも

と、思ったので。。。



外灯(宮崎駅周辺)


先日、宮崎に出張で行った際の画像です。


駅周辺がきれいに整備されていたので、
撮ってみました。

外灯検討の資料にどうぞ。。。





樹木ライトアップ



四隅からLEDでライトアップ

LEDなので、結構上まで明るかった。。。




下から屋根のシートを照らしてます。





ガーデンライトといったところでしょうか。






さっきのガーデンライトを下から覗いてみました。。。

眩しくて、LEDのコアとか判らないですね。。。





こちらのガーデンライト!


受変電設備(屋外キュービクル設置例)

散歩中の一枚♪



屋外キュービクルの設置例です。



地上や屋上に設置することの多い屋外キュービクルですが、
駐車場のスペースを有効に使ってました。



撮影日:平成23年11月28日