生産活動において,不適合品の不適合内容が多数あるとき,その内容の重点順
位を分析するときや,不適合内容へのできるだけ少ない数の対処で不適合品の
割合をある設定値以下にするときに用いる最も適切な図の名称を,次の中から
選び答えよ。
① パレート図
② 特性要因図
③ ヒストグラム
④ 散布図
⑤ 管理図
----------------------------------------------------------------------------------------------
【パレート図】情報マネジメント用語事典より
品質不良の原因や状況を示す項目(不良品数や損失金額など)を
層別して値の大きい順に並べた棒グラフで表し、その累積百分率を
折れ線グラフで示した図のこと。
QC7つ道具の1つ。
品質不良の大部分はわずかな不良項目が占めていることを示す
もので、問題解決・改善に当たってどの項目が重要かを判断する際に
使われる。
試しにフリーのテンプレートで作ってみました。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【特性要因図】情報マネジメント用語事典より
特性(結果の善し悪し、解決すべき課題)と、それに影響を与えるさまざまな要因の関係を系統的・階層的に整理した図。特性がはっきりと絞り込まれているとき、それを防止するための管理項目を検討したり、発生原因を追及したりするために使われる。
図はフリーテンプレートより抜粋。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【ヒストグラム】ウィキペディアより
縦軸に度数、横軸に階級をとった統計グラフの一種。
柱図表、度数分布図、柱状グラフともいう。
図は、エクセルでヒストグラムより抜粋
----------------------------------------------------------------------------------------------
【散布図】ウィキペディアより
散布図(さんぷず)とは、縦軸、横軸に2項目の量や大きさ等を対応させ、
データを点でプロットしたもの。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【管理図】
管理図(シューハート管理図)とは、対象が統計的管理状態にあるかどうかを
判断するためのグラフです。
製品等の対象の品質特性値はバラツクのが普通ですから、管理図は品質特性値の
バラツキが異常原因(見逃せないバラツキ)か偶然原因(許しえるバラツキ)かを
判定するためのツールになります。
管理図は折れ線グラフに、2本の管理限界線(UCL、LCL)と1本の中心線を
記入して作成します。品質特性値にくせがあったり、管理限界線の外に出たり
すれば、異常原因があったことを示します。
図はyahoo百科辞典より。。。
----------------------------------------------------------------------------------------------
ということで、正解は①パレート図ということになります。
----------------------------------------------------------------------------------------------