2011年8月31日水曜日

技術士二次試験(8/7平成23年度試験レポート(10))

Ⅰ-2 

3問目。。。Ⅰ-2-3

これが今年、最後の問題です。。。



----------------------------------------------------------------------------------------------------------


また、来年も頑張ります。(^^)/

技術士二次試験(8/7平成23年度試験レポート(9))

Ⅰ-2 

2問目。。。Ⅰ-2-2


-------------------------------------------------------------------------------------------------------

インバータ(Inverter)とは、直流電力から交流電力を電気的に生成する(逆変換する)電源回路、
またはその回路を持つ電力変換装置のことである。


    特徴
  1. 原理的には方形波になる。
  • インバータ:直流電力を交流電力に変換(逆変換装置)
  • コンバータ:交流電力を直流電力に変換(順変換装置)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

(技術的課題)

 ・高調波
 ・電磁ノイズ
 ・小型化
 ・・・・・

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

2011年8月30日火曜日

技術士二次試験(8/7平成23年度試験レポート(8))

Ⅰ-2 

1問目。。。Ⅰ-2-1



なんだか、斜めにコピーしてしまいまいました。。。読みづらくでごめんなさい!


----------------------------------------------------------------------------------------------------------

等電位ボンディングしか判りませんでした。。。(涙)



TT
TN
の1文字目は、電源と大地間の関係を示します。
   T・・・電源を系統接地抵抗を経て直接接地する。
   I・・・電源の全ての充電部を大地に対し絶縁するか
      又は高インピーダンスで大地と接続する。
2文字目は、需要家機器の大地との関係を示します。
   T・・・機体が機器接地抵抗を経て直接接地する。
      場合によっては既存の電源の接地とは無関係です。
   N・・・機体が系統接地(電源の接地)と直接接地する。

TN-S:中性線と保護導体が二つの分離された導体として施設されている。
TN-C:中性線と保護導体が一つの導体として組み合わされ施設されている。



んー。。。文字で書くと難しい。。。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

気分を変えて、IECとは。。。

国際電気標準会議(こくさいでんきひょうじゅんかいぎ):
International Electrotechnical Commission、IEC


電技との考え方の違いは、IECは接地等電位ボンディングが基本になっているように
思いますが、詳しくは。。。まだまだです。。。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

接地についは、奥が深いので、また今度。。。




2011年8月29日月曜日

技術士二次試験(8/7平成23年度試験レポート(7))

Ⅰ-1-5



--------------------------------------------------------------------------------------------------

電力貯蔵で検索して、エネルギー貯蔵ということでウィキペディアでひいてみると。。。


---------------------------------------------------------------------------------------

詳しく知らない技術も結構あることが判りました。

2011年8月26日金曜日

火災通報装置(画像)





火災時にボタンを押すことで消防署に通報できます。

折り返しがくるので、受話器で通話できます。

一般の建物では、電話があるので必要ないのですが、

建物用途によって、法的に必要になってきます。




某保育園


某施設

2011年8月23日火曜日

技術士二次試験(8/7平成23年度試験レポート(6))

Ⅰ-1-4です。




------------------------------------------------------------------------------------------------

(検査対象となる建築設備)

1. 換気設備
2. 排煙設備
3. 非常用の照明装置
4. 給排水設備 

------------------------------------------------------------------------------------------------


建築設備でかつ電気設備となると、非常照明しか浮かばない。。。
2つ目は何???
昇降機を入れていいのだろうか???

------------------------------------------------------------------------------------------------

 



技術士二次試験(8/7平成23年度試験レポート(5))

Ⅰ-1-3です。



------------------------------------------------------------------------------------------------

単相2線式
単相3線式
三相3線式
三相4線式

の、4つというところでしょうか?



2011年8月22日月曜日

「新エネルギー講演会」

鹿児島県行政書士会主催の「新エネルギー講演会」を聴講させてもらいました。









経済産業省の講師から、今後の再生可能エネルギー政策について詳しい説明がありました。

非住宅分野での発電電力の全量買い取りが始まると、産業構造から一変するのかも
しれませんね。

とは言え、今の日本のエネルギー自給率は、4%(原子力を含んでも18%)。。。
頑張らないといけません!!!



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------



(単語の勉強) RPS法

RPS(Renewable Portfolio Standard)法とは、2003年4月に施行された「電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法」のことをいいます。
この法律は、電気事業者に新エネルギー等から発電される電気を一定割合以上利用することを義務づけ、新エネルギー等の一層の普及を図るものです。


●対象となる新エネルギー
 ・太陽光発電
 ・風力発電
 ・バイオマス(動植物に由来する有機物)発電
 ・中小水力発電(ただし、ダム式、水路式、ダム水路式で出力1,000kW以下)
 ・地熱発電

詳しくはこちら↓↓↓
http://www.rps.go.jp/RPS/new-contents/top/main.html

技術士二次試験(8/7平成23年度試験レポート(4))

Ⅰ-1-2です。






太陽光発電など再生可能エネルギーは、政策を含めて今後の動向が気になります。

技術的には、自立運転や蓄電設備との接続を含めて、ここ数年でかなり進歩して
行くことになるのでしょうね。

遅れないように、勉強していかないとですね。

2011年8月21日日曜日

技術士二次試験(8/7平成23年度試験レポート(3))

午前の部が終わり、1時間の休憩。。。

13:30~は午後部です。午後の部は、合計で回答用紙6枚。。。

Ⅰ-1は、それぞれ1枚以内です。





余談ですが。。。オール電化がテーマ。。。
今年は節電の夏となり、ガスとのベスト・ミックスなど、いろいろなことを真剣に
考える機会になりました。

2011年8月20日土曜日

トイレ(擬音装置:音)

トイレ内の擬音装置の音です。

女性用トイレでは一般的になってきました。

最近では男性用にも設置するところもあったりします。

男性の方は、どんな擬音なのか知らない方も多いかもしれませんね。

参考まで。。。




2011年8月19日金曜日

技術士二次試験(8/7平成23年度試験レポート(2))

午前の部の続きです。




建築設備と環境問題は、リンクしてるので、資源やエネルギーの有効活用はかなり重要ですね。
まだまだ勉強しないとです。。。

2011年8月17日水曜日

技術士二次試験(8/7平成23年度試験レポート(1))

平成23年8月7日(日)、福岡大学にて技術士二次試験(電気電子部門)を受験してきました。


午前、午後の部に分かれていて、両方とも合格ラインを超えないといけません。。。
これがなかなかです。。。

私も合格していないので、解説できるようなレベルにはありませんが、これから技術士受験を
考えていらっしゃる方の参考になればと思います。
ちょっとずつupしてみますので、興味のある方は是非勉強して来年受験してみてくださいね。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
午前の部

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

今回も・・・まだまだ勉強が足りないのを実感しかたでした。。。

トイレの内部

忙しさにかまけて、ブログUPできずにおりました。
お盆も過ぎたので、少しずつUPしようかなと思います。



----------------------------------------------------------------------------------------------------------

最近のトイレ内には押しボタンが増えてます。

洗浄用のボタン、ウオシュレット関係、具合が悪くなった時用の非常押しボタン。。。

手すりとかもあって、意外とその納まりには頭を悩ませます。


----------------------------------------------------------------------------------------------------------

上の白いユニットがウォシュレット関係、下のシルバーのボタンが洗浄用のボタンです。
手すりを配置すると、こんな感じです。




そこに、非常押しボタンを配置すると。。。こんな感じになります。




----------------------------------------------------------------------------------------------------------


少し露出するタイプになりますが、こんな小さな押しボタンでまとめるものありかもですね。。。



非常呼び出し(紐付き)はこんな感じです。



2011年8月1日月曜日

夏祭りと壁面緑化

7/30(土)、会社のお隣の武小学校で夏祭りがありました。

現場から戻ってから、ちょっとだけ夏祭り気分を味わせていただきました。








武小学校の新しい屋内運動場です。

壁面緑化がいい感じ!に成長してるところでした。


環境TV番組表のご紹介(8月)


活動に参加させていただいるNPO法人「エコサポートTGAL」

環境TV番組表が更新されました。是非ご覧ください。



環境活動の参考にしていただければと思います。


設計監理物件(南薩養護学校トイレ増築)

鹿児島県南薩養護学校のトイレ増築工事において
設計及び、監理を担当させて頂きました。
主な設備は
・障害者用便座
・照明器具
等でした。
                              外観

手洗い

便器

照明器具