2011年9月24日土曜日

エネルギー管理士(平成21年度問題)科目Ⅱ問題5(2)(3))

デジカメ画像なので、読みづらいかと思いますが、
引き続きどうぞ。。。








wikpedia参照。。。
EBCDIC (Extended Binary Coded Decimal Interchange Code) はIBMにより定義された文字コード。7ビットで全文字を表現できない欠点があるため、扱いづらい。
現在でも各コンピュータベンダのメインフレーム及びオフコンにおいて使用されている。


Unicode (ユニコード) とは、世界中の多くのコンピュータ上の文字列を一貫した方法で符号化し、表現し、扱うためのコンピュータ業界の標準である。

JIS漢字コード(ジスかんじコード)とは、日本工業規格の、漢字などの文字コードである。通常はベンダ制定の漢字コードや中国・台湾で制定された漢字コードに対して日本工業規格として制定された漢字コードを指すときに使用する。

2011年9月23日金曜日

エネルギー管理士(平成21年度問題)科目Ⅱ問題5(1)

本日は秋分の日、いい天気です。

いい天気にちなんで、自動制御の問題でもひとつ。。。





相変わらずの乱筆ですが、ご容赦ください。

2011年9月21日水曜日

エネルギー管理士(平成21年度問題)科目Ⅱ問題4

今年は、今週末が試験ですね。
例年より、約2カ月試験が遅かったので、まだまだかと思っていたのですが。。。
受験される方は、頑張ってくださいね。(私も頑張ります)

21年度の問題について、考えていきたいと思います。

まずは、(電気及び電子理論)から。。。



2011年9月19日月曜日

間接照明

サイドの照明と中央部分の歩く歩道の照明だけでも、
結構明るさ感のある空間になっている例です。








 


先週の羽田空港ですが、節電モード。。。
でも十分な明るさでしたよ。。。



2011年9月15日木曜日

トイレ(パブリック・プライベート)

入ってきた時点で、自動で便器の蓋が開くタイプでした。

急に開いたので、少しびっくり。。。



照明は、LED。。。センサー連動も一般的になりましたね




結構しっかりした手すりがありました。



節電のためにジェットタオルは電源を切っている建物も多いですね。



(パブリックなようプライベートなようなところで撮影)

2011年9月6日火曜日

電気室(屋内閉鎖型)



写真は、手前の盤を点検で開けようとしているところです。





受変電設備も省エネの時代です。

無負荷損の抑制 (トップランナーの変圧器)
適正電圧、適正力率の保持など。。。まだまだ勉強が必要です。

2011年9月5日月曜日

台風12号による豪雨災害

台風12号による豪雨災害に遭われた皆様へ
謹んでお見舞い申し上げます。
平成5年の86水害での、洪水やがけ崩れで逃げ惑った記憶が蘇り、
自然の力の大きさを改めて感じました。
行方不明の方も多いと知りました。お一人でも多くの方が救われます
ようお祈り申し上げます

2011年9月4日日曜日

電気室(オープンフレーム)

見る機会のない方がほとんどだと思います。

高圧の電気を低圧に変換する設備ということで、変電設備と言われます。



少し古い受変電設備ですが、技術者魂を感じるいい設備です。






上からの珍しいアングル。。。

意外ときれいな納まりだと思うのは、関係者のみかもですが。。。




2011年9月2日金曜日

通路誘導灯(リニューアル)





通路誘導灯のリニューアル状況です。

これまでの大きな通路誘導灯を取り外し、
リニューアルプレートを被せて、
LEDタイプに取り替えた例です。

誘導灯はいつも点灯しているので、
消費電力の小さいLEDへのリニューアルは
省エネ効果が高いです。


2011年9月1日木曜日

夏の空と学校のチャイム

今日から9月!

子供たちは今日から新学期!

今日も鹿児島はいい天気!



時折、学校のチャイムって妙に懐かしく感じたりしませんか?

年齢のせいでしょうか。。。



音がうまく録音されているか心配ですが、UPしてみます。